保育所・幼稚園
- 乳児室の面積は,1.65㎡/人以上(保育室と兼用してはならない)。
- ほふく室の面積は,3.3㎡/人以上(保育室と兼用してはならない)。
- 【ほふく室】とは:保育園の設備のひとつで,歩行ができない乳幼児がはいはいができるための部屋。厚生労働省が定める保育所設置基準では,乳児または満2歳に満たない幼児を入所させるために,乳児室またはほふく室の設置を必要としている。乳児室と兼用する保育施設もあるが,児童福祉施設最低基準として乳児室は幼児1人につき1.65㎡以上の面積が必要で,ほふく室は幼児1人につき3.30㎡以上の面積が必要と決められている。
- 保育室または遊戯室の床面積(保育室と遊戯室がある場合はその床面積の合計)は,1.98㎡/人以上。遊戯室は保育室と兼用できる。
- 保育室・遊戯室・便所は原則として1階に配置する。
ただし,園舎が耐火建築物で,幼児の待避上必要な施設を備える場合は,2階に設置できる。 - 3歳児の1人当たりの保育室床面積は,4・5歳児よりも広く計画する。
- 便所の扉は大人が見守れる高さ(100~120cm程度)とする。
- 扉は引き戸がよい。
学校の運営方式
総合教室型 | 特別教室型 | 教科教室型 | |
---|---|---|---|
方式区分 | すべての教科を普通教室で行う方式。 | 特別な設備を要する教科は,特別教室で行う方式。 | すべての教科を専用教室で行う方式。 |
教室の形態 | 学級数に対応する普通教室を設ける。 | 学級数に対応する普通教室と特定教科の特別教室を設ける。 | すべての教科に専用の教科教室を設ける。 |
長所 | 学級のまとまり,落ち着きが確保でき,生徒の移動がないため,心理的に安定する。 | 学級のまとまり,落ち着きが確保でき,総合教室型よりも教育内容は充実できる。 | 専門性を活かし,教育内容をより充実できる。 教室全体の利用率は高い。 |
短所 | 各教室の床面積と設備費は増加する。 | 全教室数が増加し,各教室の利用率が低い。 | 毎時間移動するので多少混乱する。 クラスルームの専用化ができないので,落ち着かない。 |
適用学校 | 幼稚園 小学校低学年など | 小学校の中学年以上 中学校・高校など | 中学校・高校・大学など |
対応/その他 | 教室の内容を強化する。 | 小学校の高・低学年の分離を重視する。 現在の学校の大部分が採用している。 | 移動しやすいブロックプランとする。 ホームベースなどを必要とする。 |
複数の教師が担当するチームティーチング方式,学年の枠を取り外す無学年制,プログラム学習方式などに合わせて,フレキシブルな学習に対応するオープンスペースの確保や設備・教材の充実が,重要な課題となっている。
学校の校地・校舎の計画
学校の敷地
運動場以外は自然地形の高低差,樹木などを活用する。
校舎の通路(廊下・階段など)の面積
校舎全体の30~35%
校舎の配置
小学校の低学年と高学年のゾーンは分離する。
上下足の履き替え方式
校舎内を汚さないためには,上下足の領域を明確にした線履き替え方式とする。
履き替え線を設定して,下足ゾーン側に上足入れを,上足ゾーン側に下足入れを設けることが有効。
学校の各室計画
普通教室
7mx9mが標準。児童1人当たり約1.6㎡。
特別教室
特別教室は小学校では,低学年よりも高学年の教室の近くに配置する。
- 小学校の理科教室:2.0~2.5㎡/人
- 中学校の理科教室:3.0㎡/人
図書室
学校の中心に配置。
メディアセンターとしての機能も担う。
職員室
執務空間以外に,休憩の場所,相談コーナーなども考慮する。
廊下の幅員
片廊下1.8m以上,中廊下2.3m以上。
教室内環境
- 有効採光面積:床面積の1/5以上
- 照度規準:200~750lx(500lx以上)
- 換気回数:3~4回/h
屋内運動場(体育館)
- 体育館は,防暑計画上,長軸を東西方向に配置し,自然採光と夏期の通風・換気に配慮する。
- 体育館の大きさは,バスケットボールコート2面並列を基準とし,高校の場合,32x41m程度必要。
- ボールゲームを行なう場合の最低天井高は,7m以上必要。
バレーポールコート:12.5m以上(センターライン),10.5m以上(エンドライン)
屋内テニスコート:12m以上
確認問題(YouTube)
参考文献:ポイント整理と確認問題(総合資格学院)
参考リンク集
一級建築士学科試験対応版【重要ポイント整理と確認問題】
二級建築士学科試験対策にも活用してください。
学科Ⅰ(計画)
04「社会教育施設」
学科Ⅱ(環境・設備)
学科Ⅲ(法規)
学科Ⅳ(構造)
学科Ⅴ(施工)
一級建築士学科試験過去問
【hint!】「言うまでもなく,過去問対策は重要です。」
二級建築士学科試験過去問
【hint!】「基礎対策に二級建築士学科試験は,基本的な良問が多いです。」
コメント