用語集

Glossary

■数字■

【4】

4時間以上日影となる範囲

■アルファベット■

【B】

BDS

【C】

C.アーサー・ペリー(アメリカ)「近隣住区理論」

CET

CLTを用いた建築物の一般的な設計法の策定

CPTED

【E】

ET

ET*

【L】

LEDランプ

【M】

MRT

【O】

OT

【P】

PSCC

PMV

PΔ効果を考慮した柱の設計

■あ行 ■

【あ】

暗順応

【い】

一団地認定の取消し(平成28年10月3日 公布・施行)

一級建築士学科試験【過去問】

一般閲覧室

移動式書架

違法盛り土 改正案「全国で指定区域」許可制に

色の3属性

色の心理的効果

色の見え方

【え】

永久日影

エスカレーターの脱落防止対策

エリアマネジメント

エレベーターの昇降路に係る容積率制限の合理化関係(平成26年7月1日付け 国住指第1071号・国住街第73号)

延焼のおそれのある部分(法2条六号)

延焼のおそれのある部分の定義の見直し【第2条第6号】

【お】

オール電化リフォーム入門「電気容量と契約」

屋上広場,人工地盤を介した避難における直通階段

屋内運動場の計画

卸売市場等の特殊建築物の敷地の許可

温熱環境

温熱環境指標

■か行 ■

【か】

海溝地震と内陸地殻内地震

階数(令2条1項八号)

階段室型(中高層集合住宅)

角形鋼管柱・H形断面梁接合部の曲げ耐力

火災事故の原因と対策(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

可視光線

可照時間

仮設建築物の建築許可

片廊下型(中高層集合住宅)

学校の運営方式

学校の各室計画

学校の校地・校舎の計画

学校の敷地

かなりの難関国家資格 その1

かなりの難関国家資格 その2

壁量と地震被害

型式適合認定の合理化

仮使用認定制度の見直し(合理化)

【き】

既存建築物を前提とした総合設計により同一敷地内にあるとあるとみなして許可する建築物の容積率または高さの特例

既存建築物について2以上の工事に分けて用途の変更に伴う工事を行う場合の制限の緩和【第87条の2】

既存不適格建築物の増改築時等の基準の合理化

輝度

逆自乗の法則

教科教室型(学校の運営方式)

教室内環境(学校の各室計画)

共同住宅又は老人ホーム等の共用の廊下等の部分(容積率算定に係る技術的助言等)

共同住宅等の各戸の界壁に関する規制の合理化【法第30条】

業務独占資格

近隣住区

【く】

杭の性能向上,設計での配慮そして施工管理の重要性

国が定めた真の国家資格ランキング

グローブ温度

燻蒸室

【け】

景観協定

蛍光ランプ

建築確認

建築確認を要しない特殊建築物の範囲の拡大【第6条第1項第一号】

建築基準法とは

建築基準法の改正概要

建築協定

建築許可

建築基準法の改正概要

建築材料に係る規定の合理化

建築設備(法2条三号)

建築物(法2条一号)

建築物とは

建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(建築物省エネ法)

建築物の高さ(令2条1項六号)

建築物の用途を変更して一時的に他の用途の建築物として使用する場合における制限の緩和【第87条の3】

建築面積(令2条1項二号)

建蔽率の適用除外のための特例許可

【こ】

コア型(中高層集合住宅)

高階高住戸

光源の種類と特徴

鋼構造の設計(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

校舎の通路(廊下・階段など)の面積

校舎の配置

構造計算適合性判定の見直し

構造設計一級建築士講習の考査問題及び修了判定の概要

構造設計一級建築士になるためには

構造設計一級建築士の平成23年度定期講習の概要

構造設計者の技術者論理(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

構造設計と社会(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

構造耐力上主要な部分(令1条三号)

光束

光束発散度

光度

高度利用地区内の高さの特例許可

高度利用地区内の制限緩和のための特例許可

コーポラティブハウス

国家資格とは

コミュニティ施設の設計

コモンスペース

コレクティブハウス

コントロールデスク

コンパクトシティ

コンピューター依存社会の構造設計

■さ行 ■

【さ】

災害後の応急仮設建築物の存続に関する許可

再開発等促進区または沿道再開発促進区内における斜線制限の特例許可

彩度

彩度対比

最難関国家資格

座屈拘束ブレースの設計

【し】

紫外線

市街地再開発事業

自家発電設備の設置部分(容積率算定に係る技術的助言等)

色相

色相環

色相対比

敷地と道路との関係に対する特例許可

敷地面積(令2条1項一号)

敷地面積の最低限度の特例許可

地震基盤と工学的基盤

地震と地震動

地震の継続時間と共振現象

地震被害とその教訓

地震予測に関係する要因

シックハウス症候群

実態的規制

室内空気汚染物質

室内空気環境基準

児童閲覧室

視認性

地盤・基礎(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

地盤調査結果の十分な理解の必要性

地盤の代表的な課題への対応

地盤面(令2条2項)

地盤をどのようにモデル化するか

遮熱の効果

集合住宅の設計手法

住戸断面による分類

終日日影

修正有効温度

収蔵庫

住宅地の構成

住宅の地階に係る容積率制限の不算入措置について(平成6年6月29日付け 建設省住街指発第74号)

集団規定

主要構造部(法2条五号)

純色

順応型プラン

準不燃材料(令第1条第五号)

上下足の履き替え方式

照度

照度効果

職員室(学校の各室計画)

新有効温度

【す】

出納カウンター

スウェーデン式サウンディング試験の許容応力度の上限に注意

スキップフロア型(中高層集合住宅)

スケルトン・インフィル方式

【せ】

性能設計の考え方

赤外線

設計用長周期地震動の策定(平成28年6月24日通知)

設置義務資格

【そ】

総合教室型(学校の運営方式)

総合設計制度

総合設計による容積率,高さ制限緩和の特例許可

総合設計により同一敷地内にあるとみなして許可する建築物の容積率または高さの特例

総統括規定

その他の合理化(平成28年6月1日施行)

■た行 ■

【た】

体育館の計画

耐火建築物(法2条九号のニ)

耐火建築物等としなければならない特殊建築物の対象の合理化【第27条第1項】

耐火性能検証における裏面温度

大規模建築物の区画に関する規制の合理化【法第26条,第36条】

大規模の修繕・模様替(法2条十四号,十五号)

耐火建築物の構造方法告示における仕様の追加(平成28年3月30日施行)

耐火構造の構造方法告示における仕様の追加

耐震改修された建築物

耐震構造建築物等の地震時挙動

耐震設計(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

太陽高度

タウンハウス

宅配ボックスの設置部分(容積率算定に係る技術的助言等)

宅配ボックスの設置部分(国土交通省の資料より参考図)

単相3線式

単体規定

【ち】

地域図書館

チームティーチング方式

地階(令1条二号)

地階の住宅又は老人ホーム等の部分(容積率算定に係る技術的助言等)

地球温暖化

地区計画または沿道地区計画の区域内における斜線制限の特例許可

蓄電池の設置部分(容積率算定に係る技術的助言等)

昼光率

中高層集合住宅(通路形式による分類)

超高層建築物の構造設計(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

直達日射量

貯水槽の設置部分(容積率算定に係る技術的助言等)

【つ】

ツインコリダー型(中高層集合住宅)

ツリーハウス

【て】

定期報告を要する建築物の指定

低層住居専用地域内の高さ制限の特例許可

低層集合住宅(接地型)

デグリーディ

鉄筋コンクリート造の設計(平成23年度構造設計一級建築士定期講習)

鉄筋コンクリート部材のひび割れ制御

テラスハウス

伝統的工法の利用促進のための規制の合理化(平成28年6月1日施行)

天空日射量

田園住居地域の創設

【と】

トーン記号

登録免許税

同一敷地内許可建築物以外の建築物の建築についての容積率および斜線の特例

同一敷地内認定建築物以外の建築物の建築についての容積率および斜線の特例

東京駅丸の内駅舎保存・復原

道路内の建築制限に対する特例許可

特殊建築物(法2条二号)

特定街区制度

特別教室(学校の各室計画)

特別教室型(学校の運営方式)

特殊な構造のエレベーターの告示改正(平成27年12月28日施行)

特別避難階段の附室,非常用エレベーターの昇降ロビーの排煙方法

図書館の設計

図書館の例(平面図)

図書室(学校の各室計画)

土地区画整理事業

トランジットモール

■な行 ■

【な】

中廊下型(中高層集合住宅)

難関国家資格

難燃材料(令第1条第六号)

【に】

新潟県中越地震(2004年10月)

二級建築士学科試験【過去問】

二段階供給方式

日射遮蔽係数

日射量

日照時間

日照調整

日照率

乳児室の面積

【の】

延べ面積(令2条1項四号)

■は行 ■

【は】

白熱電球

博物館の設計

バルコニーの効果

バルコニーの手すり

【ひ】

ヒートアイランド現象

日影曲線

日影による中高層建築物の高さ制限の特例許可

光井戸

光庭

光の単位

光の法則

美術館の設計

非常用進入口を壁に設けない場合の取り扱い

備蓄倉庫の部分(容積率算定に係る技術的助言等)

避難階(令13条一号)

避難規定規定における別建築物扱い

ビル風

【ふ】

風速増加率

普通教室(学校の各室計画)

普通難易度の国家資格

ブックディテクションサービス

プッシュオーバー解析 による保有水平耐力の算定

不燃材料(法第2条第九号)

ブラウジングコーナー

フラット型(集合住宅)

プルキンエ現象

プレストレスト鉄筋コンクリート(PRC)部材のひび割れ制御

フロンテージセーブ

分電盤

【へ】

平均放射温度

併用構造の計画

壁面線による建築制限に対する特例許可

ヘンリー・ライト(アメリカ)「ラドバーンシステム」

【ほ】

保育室の床面積

ボイド型(中高層集合住宅)

方位別の終日日射量の大小関係

防火・準防火地域における延焼防止性能の高い建築物の建蔽率の緩和【第53条第3項】

防火・準防火地域の門・塀における木材利用の拡大【第61条】

防火上主要な間仕切り壁の代替措置となる天井強化

防火設備(法2条九号のニロ)

防火・避難に関する規制の合理化

ホール型(中高層集合住宅)

補色

ほふく室

■ま行 ■

【ま】

マンセル表色系

マンセル色立体

【め】

明順応

名称独占資格

メゾネット型(集合住宅)

免震建築物

面積効果(色の見え方)

【も】

木造建築物を対象とした避難安全検証

■や行 ■

【や】

屋根の燃え抜けを許容する建築物の用途・構造

やや難関国家資格

【ゆ】

遊戯室の床面積

有効温度

誘目性

【よ】

容積率算定に係る技術的助言等

容積率算定のための床面積の合計に算入しない建築物の部分等

容積率の制限に対する特例許可

用途規制の適用除外に係る手続きの合理化【第48条】

用途地域内の建築物の用途制限に対する特例許可

余弦の法則

寄せ筋の地震被害

予想平均温冷感申告

予定道路に係る容積率の特例許可

■ら行 ■

【ら】

ラーメンの保有水平耐力

ライトコート

ライトウェル

ラドバーンシステム

【り】

リビングアクセス型

緑地協定

【れ】

劣化型の部材や構造要素を含む場合の保有水平耐力の算定

レファレンスコーナー

【ろ】

廊下の幅員(学校の各室計画)

老人ホーム、福祉ホームその他これらに類するものについて(平成27年5月27日付け 国住指第558号・国住街第40号)

老人ホーム等に係る容積率規制の合理化(平成30年9月21日付け 国住指第2075号・国住街第188号)