一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「施工」03【申請・届出】

一級建築士学科試験 重要ポイント整理 申請・届出 学科Ⅴ施工

建築関係一般

申請・届出の名称 提出先提出者 提出時期
確認申請書建築主事または
指定確認検査機関
建築主着工前
中間検査申請書建築主事または
指定確認検査機関
建築主特定工程の工事終了
から4日以内
完了検査申請書建築主事または
指定確認検査機関
建築主完了した日
から4日以内
建築工事届(注)都道府県知事建築主着工前
建築物除却届(注)都道府県知事施工者着工前

(注)当該建築物または当該工事に係る部分の床面積の合計が10㎡を超える場合

道路関係

申請・届出の名称 提出先提出者提出時期
道路使用許可申請書
(コンクリートポンプ車や
鉄骨建方のクレーン車など
短期間道路を使用する場合)
警察署長施工者着工前
道路占用許可申請書
(仮囲いなど
長期間道路を使用する場合)
道路管理者道路占用者着工前
道路工事施工承認申請書道路管理者施工者
特殊車両通行許可申請書道路管理者当該車両を通行させようとする者

公害関係

申請・届出の名称提出先提出者提出時期
特定建設作業実施届出書
(騒音・振動)(注)
市町村長施工者着工7日前まで

(注)

  1. 1日で終わるものは除外される。
  2. 敷地の境界線で,騒音については85[dB] ,振動については75[dB] を超えてはならない。

労働安全衛生法関係

申請・届出の名称提出先提出者提出時期
共同企業体代表者届都道府県労働局長共同企業体を構成する事業者仕事開始の日の14日前までに
特定元方事業者の事業開始報告労働基準監督署長特定元方事業者工事開始後遅滞なく
建設工事計画届
(注1)
労働基準監督署長事業者仕事開始の日の14日前までに
建設物設置届
(注2)
労働基準監督署長事業者仕事開始の日の14日前までに

(注1)建設工事計画届を労働基準監督署長に届け出るべき仕事(建築)

  1. 高さ31mを超える建築物またはエ作物の建築等(解体も含む)の仕事
  2. 掘削の高さまたは深さが10m以上である地山の掘削の作業を行う仕事
  3. 耐火建築物または,準耐火建築物に吹き付けられている石綿などの除去の作業を行う仕事など

(注2)建設物設置届を労働基準監督署長に届け出るべきものの例

  1. 型枠支保エ:支柱の高さが3.5m以上のもの
  2. 足場:つり足場,張出し足場,高さ10m以上の足場で,かつ,60日以上存続させるもの他

その他安全関係

申請・届出の名称提出先提出者提出時期
ゴンドラ設置届労働基準監督署長事業者設置工事開始の日の30日前
ポイラー設置届労働基準監督署長事業者設置工事開始の日の30日前
寄宿舎設置届労働基準監督署長使用者着工14日前まで

その他

申請・届出の名称提出先提出者提出時期
工事監理報告書建築主建築士(監理者)工事終了時
消防用設備等設置届出書消防長または消防署長政令で定める関係者工事が完了した日から4日以内
安全上の措置等に関する計画届特定行政庁建築主使用前あらかじめ
特定粉じん排出等作業実施届出書都道府県知事特定工事の発注者等作業開始の14日前
危険物貯蔵所設置許可申請書市町村長または都道府県知事設置者設置前あらかじめ
産業廃棄物管理票交付等状況報告書都道府県知事管理票を交付した者
高層建築物等予定工事届総務大臣建築主

確認問題(YouTube)

参考文献:1級建築士試験 学科 ポイント整理と確認問題(総合資格学院)

参考リンク集

一級建築士学科試験対応版 重要ポイント整理と確認問題

二級建築士対策にも活用してください。

学科Ⅰ(計画)

学科Ⅰ(計画)

学科Ⅱ(環境・設備)

学科Ⅱ(環境・設備)

学科Ⅲ(法規)

学科Ⅲ(法規)

学科Ⅳ(構造)

学科Ⅳ(構造)

学科Ⅴ(施工)

01 「施工計画
02 「現場管理・材料管理

一級建築士学科試験過去問

【hint!】「言うまでもなく,過去問対策は重要です。」

一級建築士学科本試験【過去問】

二級建築士学科試験過去問

【hint!】基礎対策に二級建築士学科試験は,基本的な良問が多いです。

二級建築士学科本試験【過去問】

コメント