minami999

スポンサードリンク
一級建築士学科試験対策

令和2年(2020) 一級建築士の合格発表! 合格者の出身大学ランキング一覧

令和2年の一級建築士の合格発表が,令和2年12月25日に発表されました。合格された受験生はもちろん,残念ながら不合格になった受験生も大変お疲れ様でした。 今回の試験は,新型コロナウイルスの影響もあり,大変な年でした。 実務経験条件をクリアし...
雑学

国が定めた真の国家資格ランキング【国はこのように判断している】

様々な書籍等で国家資格のランキングを定めていますが,全くあてになりません。 このような経験をされた読者様いらっしゃりませんか? 単純に試験の合格率では判断できません。 実は,国は国家資格の難易度を具体的に示しています。 ご存知でしたか? 以...
建築設備

オール電化リフォーム入門「電気容量と契約」

既存の電気使用状況の事前ヒアリングと現地調査のポイントを解説
構造計算

やさしく学べる【構造計算略算法】「鉄骨造」梁の断面算定

「構造設計一級建築士」の私が,鉄骨造における,大梁・小梁の「仮定断面」の略算法を紹介します。 梁部材はH形鋼が最適 梁に用いることができる鉄骨部材は,「H形鋼」や「Ⅼ形鋼」,「角形鋼管」,「丸形鋼管」などありますが,なかでも梁材として最も優...
二級建築士学科本試験【過去問】

令和元年(2019年) 二級建築士学科試験 本試験【過去問】(YouTube)

「二級建築士」の学科試験は,基本的な良問が多いので,「一級建築士」を目指している受験生も参考にできます。 「一級建築士の学科試験」の対策で,不得意科目がある場合には,基礎の再確認として「二級建築士の学科試験」を参考にしてみるのも良い方法だと思います。
二級建築士学科本試験【過去問】

平成30年(2018年) 二級建築士学科試験 本試験【過去問】(YouTube)

概要 「二級建築士」の受験生に対して,私から提案できる「効率的」なことは何かと考えた結果,とにかく,正しい設問の文章をひたすら読み続けます。 過去問の大切さを分かって欲しいです。 通勤時間・睡眠前などに利用できます。特に,睡眠前に利用してい...
建築基準法

建築基準法における容積率を算定する場合の基礎となる床面積についてのまとめ

確認申請書 (第三面)容積率算定のための床面積の合計に算入しない建築物の部分等の取扱いについて解説
法律

みなさん大丈夫ですか? 2020年4月から「変わる制度」をご存知ですか?【民法】【民事執行法】【働き方改革】

民法が大改正されたことぐらいはご存知だと思いますが,120年ぶりの大改正ですよ。約200項目の改正ですので,すべてについて解説はできません。国民全員の生活に影響のある法律ですので,主な改正点を確認してみましょう!
一級建築士学科本試験【過去問】

令和元年(2019年) 一級建築士学科試験 本試験【過去問】(YouTube)

概要 「一級建築士」の受験生に対して,私から提案できる「効率的」なことは何かと考えた結果,Google社のYouTubeを利用させて頂き,とにかく,正しい設問の文章をひたすら読み続けます。 過去問の大切さを分かって欲しいです。 本試験問題を...
一級建築士学科本試験【過去問】

平成30年(2018年) 一級建築士学科試験 本試験【過去問】(YouTube)

YouTube 投稿一覧 学科Ⅰ(計画) 投稿動画 図形式の問題以外の正しい設問の文章をひたすら読み続けています。効率よく頭に叩き込みましょう! 合否キーワード 事務所ビルにおけるコアの型とその特徴 床の滑りの指標である、滑り抵抗係数(CS...
構造設計一級建築士試験対策

【構造設計一級建築士試験対策】法改正施行後 第1回目の「平成23年度定期講習」の概要集

概要 「構造設計一級建築士」の「定期講習」は,設計事務所に所属してるか関係なく,必ず3年ごとに,「定期講習」を受けて,修了考査に合格しなければなりません。 私は,資格設立初年度の平成20年度に取得しましたので,いままで,3年ごとの全ての「定...
建築基準法

今までの「建築基準法の改正概要」のまとめ【2024年版】

この投稿は,「建築業界」様方に向けた記事になります。 建築基準法の改正は,とても複雑ですので分かりにくいです。したがって,建築基準法についての概要をまとめてみます。参考にしてください。 建築基準法の改正概要 建築基準法の成立 建築基準法は,...
学科Ⅰ計画

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「計画」02【居住施設】

低層集合住宅(接地型) テラスハウス 各戸に専用庭をもつ連続住宅。 引用元: タウンハウス コモンスペース(共用の広場・庭・駐車スペースなど)をもつ低層集合住宅。 引用元: 中高層集合住宅(非接地型) 通路形式による分類 長所短所階段室型共...
学科Ⅰ計画

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「計画」01【都市計画】

地域の計画に関する制度 特定街区制度 市町村等が,個別に都市計画決定するもので,良好な都市空間の形成,保全に寄与する街区単位の計画に対して,通常の建築規制を超えて,容積率の最高限度,建築の高さの最高限度,壁面の位置の制限を緩和できる制度。 ...
一級建築士学科試験対策

【分析】お勧めしない裏技的「建築士学科試験対策」勉強方法「令和元年度(2019)」の本試験について解説

概要 「一級建築士」の「学科試験」の「対策」は,とにかく,過去問を数多く解くこと。 よく,耳にしますよね。なぜですか?それは本当なのです。実際に,「令和元年度の一級建築士学科本試験」の出題で,分析してみましょう。 理科系的分析(その1) 「...
掃除

ユニットバスのカビの掃除に困っていませんか?【一級建築士】が解説【完全版】

皆様のお悩みを「一級建築士」が解説します。 私たちは,建築の設計を主たる業務にしているにもかかわらず,意外と多い質問です。インターネット環境がこんなにも普及しているにもかかわず不思議に思います。建築士は日常的に色々な業務で忙しく,「掃除」た...
構造設計一級建築士試験対策

【構造設計一級建築士試験対策】令和元年度の考査問題及び修了判定の概要を独自に解説

令和元年年8月から10月にかけて (公財) 建築技術教育普及センターが実施した「構造設計一級建築士講習の修了考査」 (令和元年10月27日実施) の考査問題及び修了判定の概要を私が体系的にまとめます。 考査問題の概要 考査問題の構成 午前/...
雑学

「はんこ」と「印鑑」の違いを知っていますか? 一級建築士が解説

結論から申し上げますと,一般的にはどちらでも良いと思います。 業務を行っていると,「はんこ」と「印鑑」を明確に区別している業種の方々がいます。 私もその一人です。 一級建築士的に,簡単に要約してみます。 概要 正確な表現をすれば,「印章(い...
建築基準法

本当に?以外と知らない「建築確認」と「建築許可」の違いとは?

建築の実務を行っていると,「建築確認」と「建築許可」を混同している建築主がよくおられます。 ごくごく稀ですが,とても残念なことに,プロでも間違えた認識をしている業者様が存在しているのも事実です。ルールというか法律を知らないでお客様からの仕事を受注しているのですか?不思議で仕方がありません。
一級建築士学科試験対策

【独学】で一級建築士・二級建築士の学科合格を応援するために,YouTube チャンネル【建築士独学道場】を設立しました!

とにかく私は,独学で学科試験の合格を目指している受験生を応援しています。 私自身,大学卒業後に設計事務所に弟子入りしました。「お金」も「時間」もないという状況で,「独学」で学科試験の「一発合格」をすることができました。金銭的にも時間的にも余...
スポンサードリンク