minami999

スポンサードリンク
二級建築士学科本試験【過去問】

令和2年(2020年) 二級建築士学科試験 本試験【過去問】(YouTube)

YouTube 投稿一覧 学科Ⅰ(建築計画) 投稿動画 図形式の問題以外の正しい設問の文章をひたすら読み続けています。効率よく頭に叩き込みましょう! 合否キーワード 伊勢神宮内宮正殿(三重県) 塔の家 熱伝達率 空気齢 物質の熱容量 空気線...
一級建築士学科本試験【過去問】

令和2年(2020年) 一級建築士学科試験 本試験【過去問】(YouTube)

YouTube 投稿一覧 学科Ⅰ(計画) 投稿動画 合否キーワード 光条院客殿 アーツ・アンド・クラフツ運動 フィルドジョイント工法 マンホールトイレ コンベンショナルゾーニング方式 高齢者,障害者等の利用に配慮した階段の計画 セミモール ...
学科Ⅴ施工

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「施工」02【現場管理・材料管理】

安全衛生管理体制 安全で快適な作業環境を作るため,元請負業者と下請負業者が一体となって安全衛生管理体制を確立する。安全衛生管理は,現場代理人が責任者となって行う。 元請 統括安全衛生責任者 (元請の所長) 工事現場における統括的な安全衛生管...
学科Ⅴ施工

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「施工」01【施工計画】

施工計画書の内容と構成 施工計画書の内容 施工計画書とは,施工の手段・方法を具体的に記述したもので,仮設,安全・環境対策,工程,品質計画などの内容を含む。 施工計画書の構成 概要 基本工程表 主要な工事項目とともに,監理者の検査・承認などの...
学科Ⅳ構造(知識編)

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「構造(知識編)」03【鉄骨構造】

鋼材の規格 ヤング係数 鋼材のヤング係数は,強度によらず同じ値(2.05x105) 強度(降伏点,引張強さ)を変更しても,弾性たわみは変わらない。 降伏比 降伏比(降伏強度/引張強度)が小さいほど,(塑性)変形性能は高い。弾性たわみは変わら...
学科Ⅳ構造(知識編)

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「構造(知識編)」02【構造計画】

エキスパンションジョイント エキスパンションジョイント(Expansion joint,movement joint) とは,異なる性状を持った構造体同士を分割し,構造物にかかる破壊的な力を伝達しないようにする継目である。地震,温度変化によ...
学科Ⅳ構造(知識編)

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「構造(知識編)」01【構造設計の基礎】

荷重・外力 固定荷重 G 長期荷重(多雪区域では積雪荷重も長期荷重) 積載荷重 P 積雪荷重 S 短期荷重(長期荷重と組み合わせる。多雪区域では積雪荷重と風荷重,積雪荷重と地震力の組み合わせも考える。) 風荷重 W 地震力 K 積載荷重 【...
建築電気設備

建築電気設備の歴史

電気学の歴史 静電気の時代 人が知った最初の電気現象は,雷であるといわれているが,実際には,電気の発見は今から約2,500年前に遡る。 紀元前600年頃に,ギリシャのタレスが琥珀(こはく)を擦るとほこりを吸いつけることを観察し,これが歴史上...
学科Ⅲ法規

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「法規」03【制度規定】

建築物の建築(法6条第1項) 法6条第1項一号~四号の建築物を「建築(新築、増築、改築、移転) 」する場合は,確認済証の交付を受けなければならない。 一号確認(法6条第1項一号) 法別表1(い)欄の特殊建築物で床面積が200㎡を超えるもの ...
建築基準法

改正建築基準法(平成30年法律第67号)の概要について解説(令和元年6月25日全面施行)

建築基準法の改正は,頻繫に行われますが,今回の改正は重要な改正を含んでいますので,簡潔に解説いたします。 建築実務を業とされている方は,ご周知の内容ですので,読み飛ばしてください。 以下,国土交通省HPを参考にして,改正(令和元年6月25日...
学科Ⅲ法規

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「法規」02【面積・高さ等の算定方法】

敷地面積(令2条1項一号) 敷地の水平投影面積による。 法42条2項の規定により,道路境界線とみなされる線と道との間の部分は,敷地面積に算入しない。 道路中心線から2m (特定行政庁が指定する区域内では3m) の線まで後退した線。 川や線路...
うっかり間違える構造力学

【うっかり間違える構造力学】01 逆剪断力に注意!「下抜けブレース」

図1のブレースの軸力Nを求めてみましょう。さらに,各部材の応力も求めてください。ただし,記入していない部分は,左右,上下など同じ部材とします。 図1 直観的にわかるやさしい問題ですが,すぐ正解を出したでしょうか。10√2としたらそれは間違い...
建築設備

建築電気設備とは?

電気設備と建築電気設備 現代都市は,超高層ビルや全面ガラスカーテンウォールの建槃などさまざまな姿かたちの建物がきらびやかに立ち並び,照明設備,空調設備を持たなかった時代には考えられないような複雑な空間を抱えた建築も数多く出現している。 建築...
学科Ⅲ法規

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「法規」01【用語の定義】

建築物(法2条一号) 地下又は高架の工作物内に設ける事務所,店舗,輿行場,倉庫等は,「建築物」である。 特殊建築物(法2条二号) 「特殊建築物」は,専用住宅,事務所以外のほとんどの用途が対象。 法別表1(い)欄には,耐火建築物等としなければ...
地盤

「スウェーデン式サウンディング試験」の許容応力度の上限に注意

日常的に構造計算をされている方は,あまりにも基本的なことな投稿になります。 数年前に実際に経験したことを記事にします。 特に,意匠設計を主に業務されている方は,注意してください。 ことの発端は,ある木造建築物の地盤調査をスウェーデン式サウン...
学科Ⅱ環境・設備

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「環境・設備」03【色彩】

色の3属性 色相(Hue) 赤,黄,緑などの色あいを表す。波長が関係する。 引用元: 明度(Value) 明るさの程度を表す。反射率が関係する。 引用元: 彩度(Chroma) 色の鮮やかさ(清濁)を表す。色の純粋さが関係する。 引用元: ...
学科Ⅱ環境・設備

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「環境・設備」02【採光・照明】

順応 暗順応 明るい所から暗い所に順応すること。視力の回復に時間がかかる。 明順応 暗い所から明るい所に順応すること。視力の回復が早い。 光の単位 測光量記号単位概要光束Flm光のエネルギーがある面を通過する割合で,標準比視感度で補正した,...
学科Ⅱ環境・設備

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「環境・設備」01【日照・日射】

紫外線・赤外線・赤外線 紫外線 波長:380 以下 化学作用(殺菌作用や退色作用),生育作用 可視光線 波長:380~780 光作用 赤外線 波長:780 以上 熱作用 引用元: 太陽の位置 太陽高度 太陽高度と太陽方位の関係 日影曲線 日...
構造設計一級建築士試験対策

令和2年度合格者発表「構造設計一級建築士」になるためには?

国が定めた国家資格のなかで,最難関に位置する「一級建築士」。建築関連資格の中で,一番難易度が高い「一級建築士」の上位資格である「構造設計一級建築士」。 世間一般には,あまり知られていませんが,そんな超難関資格の令和2年度の合格(=講習修了)...
学科Ⅰ計画

一級建築士学科試験 重要ポイント整理と確認問題「計画」03【学校教育施設】

保育所・幼稚園 乳児室の面積は,1.65㎡/人以上(保育室と兼用してはならない)。 ほふく室の面積は,3.3㎡/人以上(保育室と兼用してはならない)。 【ほふく室】とは:保育園の設備のひとつで,歩行ができない乳幼児がはいはいができるための部...
スポンサードリンク